戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆西青(にしあお)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「大野」(昭和22.2)を使用したものである

所在:池田町西青
地形図:宝慶寺/大野
形態:緩やかな谷沿いに家屋が集まる
離村の背景:豪雪
標高:約500m
訪問:2012年11月

 

 町の北東部、稗田川の支流沿いにある。
 町史によると、明治5年16戸80人、昭和10年4戸、同35年4戸19人。同書の「要図」には岩本・岡本・斉藤・佐々木の4戸が記されている。農耕(焼畑)のほか、古くはコウゾ・ミツマタ・榑板・製炭が盛んに行われ大野へ出荷されていた。また男性は、農閑期に酒造地へ出稼ぎにも行っていた。氏神は白山神社であったが、昭和39年町内稲荷(いなり)の須波阿須疑(すわあずき)神社(※)へ遷祀。
 現在集落内に建物は皆無。道路沿いに墓(斉藤家)および碑(写真3・4)があるが、その他に目立ったものはない。緩やかな斜面に平坦地があるものの、屋敷跡や神社跡も確認できず。
 大字西青は近世の今立郡西青村。明治22年下池田村(のち池田村→池田町)の大字となる。昭和38年の豪雪により、翌39年から無住となる(角川)。

※ 2文字目の「須」は、「さんずいに頁」とも表記

 


写真1 道と石垣

写真2 農地跡

写真3 墓

写真4 碑

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ