戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆東青(ひがしあお)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「大野」(昭和22.2)を使用したものである

所在:池田町東青
地形図:越前大野/大野
形態:川沿いの斜面に家屋が集まる
離村の背景:豪雪等
標高:約420m
訪問:2012年11月

 

 町の北東部、部子(へこ)川右岸の斜面にある。
 町史によると、明治6年11戸、昭和10年7戸、同35年5戸29人、同45年1戸2人。氏神は八幡神社。同書の「要図」には、前田2・伊戸川・大久保・佐竹・滝本・藤井各1の計7戸が記載されている。水田が少なく、焼畑が盛んであったという。古くはコウゾやミツマタを盛んに栽培し、また斜面でのオウレン栽培も行われた。明治24年9月3日には大本(おおもと)小学校東青分教場が開設されたが、大正10年3月31日廃止。学区は東青・
西青稗田であった。
 集落は日本の滝百選のひとつ、龍双(りゅうそう)ヶ滝(写真1)のほぼ真上に所在。緩やかな平坦地になっており、道路沿いに家々や神社があったよう。現地では3軒の家屋を確認。うち1軒には往時の「東青キャンプ場」にあったと思われる立て札(写真8)が置いてあり、これによると昭和36年の豪雨・同38年の豪雪が離村の原因であったことが読み取れる。
 なお大字東青は近世の今立郡東青村。明治22年下池田村(のち池田村→池田町)の大字となる(角川)。

 


写真1 龍双ヶ滝

写真2 道中の石仏

写真3 建物と墓(佐竹氏)

写真4 写真3下の平坦地

写真5 家屋

写真6 家屋

写真7 畑跡

写真8 立て札

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ