◆五十谷(ごじゅうだに)

※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「經ヶ嶽」(昭和24.1)を使用したものである
所在:白山市白峰字大道谷(おおみちだに)
地形図:北谷/越前勝山
アクセント:ゴジューダニ
形態:川沿いから斜面にかけて家屋が散在する
標高:800m前後
訪問:2011年8月
村の西部、五十谷沿いにある。
太田で会った方の話では、覚えている範囲で7、8軒。
集落は谷沿いおよび両側の斜面に分布。国道より分岐する林道で訪れることができ、左岸山中では比較的新しい家屋が1軒(写真1)と小屋のような建物が1軒見られた(後述のNo.6および7か)。後者が建てられているのは、屋敷跡(写真2)から少し離れた場所のよう。
村史によると、昭和31年の各戸の様子は以下のとおり。番号は下流側より。また読みは太田の旧住民の話より。
|
姓 |
屋号 |
備考 |
1 |
中山 |
シチ(ヨソイワシチ) |
左岸川沿い |
2 |
苅安(かりやす) |
トメ |
右岸斜面 |
3 |
尾田(びた) |
キタヨモチユウ |
〃 |
4 |
〃 |
ゴザヨンナカ |
左岸川沿い |
5 |
〃 |
ゴザ |
〃 |
6 |
〃 |
ヘイロク |
左岸斜面 |
7 |
木田 |
ヘイシチ |
〃 |
昭和9年の調査では、14戸66人。製炭業が中心。上記の世帯も全戸が炭焼きを営む。集落ができた当初は出作焼畑耕作が主であったが、勝山との交通が発達するにつれ大道谷周辺は村内ではもっとも早く製炭業がおこったという。
|