戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆太田(おおた)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「經ヶ嶽」(昭和24.1)を使用したものである

所在:白山市白峰字大道谷(おおみちだに)
地形図:北谷/越前勝山
アクセント:オータ
形態:川沿いから斜面にかけて家屋が散在する
標高:約650m〜?
訪問:2011年8月

 

 村の西部、太田谷沿いにある。
 訪れていたかつての住民の親族(福井・勝山市在住)の話では、昭和初めくらいには10軒以上が暮らしていたという。田はほとんどなく、畑ではアワやヒエを栽培。後年は炭焼きや林業などを生業としていた。昭和37年にほとんどが転出し、福井の勝山市に移住した家が多い。余談だが、地域に多く見られる織田(おだ)・尾田(びた)は、両者とももと織田で、差別化を図って尾田が分かれたのではないかという。
 現地では林道に沿って平坦地が散見される。小屋のようなものが建っている場所もあるが(No.4付近?)、往時の集落を偲ばせるものはほとんどない。
 
集落背後にある「太田のトチノキ」は国指定の天然記念物。説明板によると、トチの木としては日本一であるという。
 村史によると、昭和31年の各戸の様子は以下のとおり。堂ノ森(どうのもり)との境界がよく分からないため、範囲は当方の判断による。番号は下流側より。

番号 屋号 備考
1 織田 セイゾ(マンジセイゾ)  
2 尾田 オトシ  
3 チユヨモ  
4 西山 ヒコダヨ  
5 尾田 シンロクトメ  
6

ヘイロク

 
7 尾田 タロコサ  
8 (織田) (イチロモシロベエ) 白峰からの出作り住居

 昭和9年の調査では、14戸66人。製炭業が中心。上記の世帯も炭焼きがほとんどだが、大工・農協事務員も見られる。集落ができた当初は出作焼畑耕作が主であったが、勝山との交通が発達するにつれ大道谷周辺は村内ではもっとも早く製炭業がおこったという。

 


写真1 No.6付近?

写真2 太田のトチノキ

写真3 農地跡?

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ