戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆松倉(まつくら)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「魚津」(昭和37.10)を使用したものである

所在:魚津市松倉
地形図:越中大浦/魚津
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:約480m
訪問:2011年6月

 

 大字松倉の中西部、角(かど)川上流にある。河原波との境界に近い
 本来の道は古鹿熊より角川に沿って遡るものだが、これは既に廃道ということで、林道より適当な場所から集落に向かって下降。谷の合流部付近で集落の跡を確認した。谷に沿って平坦地が段々になっており、石垣もいくらか見られる。
 資料『村の記憶』によると、無人化は昭和11年。明治6年18戸、昭和初期数戸。江戸時代に金山として栄え
、2社(神明社・春日社)・1寺のほか商家・旅籠などもあったという(最盛期は1600年代後期〜1700年代初期)。しかし埋蔵量は少なく金山は衰退、農村として転向。薪炭や山菜を魚津に出荷して暮らしていた。
 なお大字松倉は近世の新川郡加積郷の松倉村。明治22年松倉村(新設)(のち魚津市)の大字となる(角川)。

 


写真 集落にて

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ