戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆田代(たしろ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「下梨」(昭和32.8)を使用したものである

所在:南砺市田代字岩の平?
地形図:下梨/下梨
形態:山中に家屋が集まる
標高:約630m
訪問:2011年6月

 

 村の中部やや北西寄りにある
 集落へのアクセスは、小栗栖(こぐるす)のクロスカントリー場が目印となる。ここから旧県道(旧国道)へ入り、集落への分岐を登ると集落跡。現地で特定できた屋敷跡は1箇所のみ。山林の中で墓(写真3)も見られたが、神社(神明社)の跡は分からず。集落の北東には開けた場所があり、農地の跡と思われる(写真4)。
 資料『村の記憶』や「角川」によると、無人化は昭和54年。明治以降は和紙・木炭を生産していた。離村に伴い村社の神明社は隣村の小来栖神明社へ合祀された。『村の〜』と村史より、各戸の状況は以下のとおり。

  屋号 明治初年 大正末期 昭和46 転出時期 転出先 備考
1 おもや 北口 (記載なし) 北海道  
2 おもて 昭和48 村内  
3 よすけ 宮口 昭和47・夏 埼玉県  
4 うら 山田 昭和47・暮れ 城端町【現・南砺市】  
5 よこくぼ 北口 昭和54(※) 富山市 おもやの分家
6 やよもん 山田 昭和46 村内 うらの分家

※ 住民票の変更。昭和40年代後半には、既に富山市内へ移っていた

 村史によると、往時は県道(のち国道)が近くを通り、田代停留所もあるなど便が良かったという。しばらくして国道は現在の位置に付け替えられた。
 なお大字田代は近世の礪波郡五箇山(ごかやま)下梨谷の田代村。明治22年平村の大字となる(角川)。

 


写真1 屋敷跡にて

写真2 屋敷跡にて

写真3 墓

写真4 農地跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ