戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆梨谷(なしたに/ナシタン)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「下梨」(昭和32.8)を使用したものである

所在:南砺市梨谷
地形図:下梨/下梨
形態:山中に家屋が集まる
標高:約640m
訪問:2011年6月

 

 村の西部、庄(しょう)川支流の梨谷川左岸にある。
 現在はたいらスキー場が営業中だが、関連施設を除き4、5軒程度の家屋や神社(白山社。写真4)・寺院(念仏道場。写真5)が残っている。神社はスキー施設に近いにもかかわらず、移転されることなく昔の位置のままのよう。また集落にはかつて学校(下梨(しもなし)小学校梨谷分校)があった。
 村史によると、学校は明治35年9月13日梨谷分教場として開設、昭和47年本校に統合。校舎は公民館に転用された。また明治末期まで石灰の生産が行われ、会社(※)が設立されたり索道が設けられたりした。索道が設けられる以前は、物資を運搬する「ボッカ」により朴(ほお・ほう)峠・唐木(からき)峠を越え、若杉を経由し城端方面へ送られた。

※ 梨谷石灰製造合資会社。明治31〜同37

 各戸の状況は以下のとおり。

番号 屋号 明治初 昭和2 昭和57 移転時期 移転先 備考
1 あらい 山崎  
2 ひがし もと梨谷川寄りの低地(田の尻(たのしり))付近に居住。明治初〜大正年間に中心部へ移転
3 はば 辻本

 
4 やなぎ 柳原 昭和40年代 城端町【現・南砺市】  
5 おもて 石川県金沢市  
6 あらいえ 荒井  
7 きただ 北田 (記載なし) 北海道  
8 じろべ 宇治 昭和50年代 城端町 もと梨谷川寄りの集落はずれ(下八二上(シモハニジョ))付近に居住。明治初〜大正年間に集落寄りに移転
9 なかや 中井  
10 ごんべ 谷屋 昭和50年代 東京都  
11 くりばえ 栗林 昭和40年代 京都市  
12 あらや 荒井 (記載なし) 北海道 転出後は26(きた)が居住
13 えがわ 江川 昭和40年代 城端町  
14 あじち 安地  
15 にすけ 尾井 昭和50年代 東京都  
16 じんべ 出井 昭和40年代 富山市  
17 むこう 昭和50年代 東京都  
18 えのした 江下 (記載なし) 廃絶  
19 まえ 前川 北海道  
20 うら 栗林 北海道  
21 ほとげ 朴峠 昭和40年代 大阪市 もと朴峠に至る道沿いに居住。明治初〜大正年間に中心部へ移転
22 きんじゃ 木地 (記載なし) 北海道  
23 じんさく 山崎 左岸の高所(小地名下山(しもやま))に居住
24 はしば 橋場 二ッ梨谷付近に居住
25 じろう 宇治
26 きた 山崎 昭和40年代 金沢市 あらいの分家
27 じゅう 谷屋 (記載なし) 廃絶 ごんべの分家
28 おおみち 山崎 富山市 あらいの分家

 なお大字梨谷は近世の礪波郡五箇山(ごかやま)下梨(しもなし)谷の梨谷村。明治22年平村の大字となる(角川)。

 


写真1 スキー場施設

写真2 墓と石仏

写真3 慰霊碑(左)など

写真4 神社

写真5 寺院

写真6 家屋(No.1)

写真7 家屋(No.11)

写真8 上流の農地跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ