戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆薄波(うすなみ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「五百石」(昭和32.3)を使用したものである

:富山市薄波
地形図:千垣/五百石
形態:川沿いの斜面に家屋が集まる
標高:約230m
訪問:2011年6月

 

 村の南東部、長棟(ながと)川の右岸にある
 集落には1軒の廃屋と農地跡が見られ、廃屋隣の平坦地は坂田(さかた)家屋敷跡(写真3)。坂田金時(=金太郎)が住んだとされ「金時屋敷跡」の看板と案内板が設置されている。案内板によると、集落は薪炭の製造や林業で暮らしていたという。坂田家には常に(林業の拠点として?)30〜50人の男女がおり、他所にも旅屋(たや)(夏場の農作業の時だけ、人夫を派遣する分家)を置いていたとのことで、近辺でも
裕福な家であったことが窺える。昭和30年転出し、茅葺きの家屋は取り壊された。
 町誌によると、坂田3・前田2・伊藤・木地・木南各1。うち6戸が北陸電力従事者となっている。(昭和32年1月当時)。
 資料『村の記憶』によると、無人化は昭和49年。もと3戸(「角川」では8戸)。
 なお大字薄波は、近世の新川(にいかわ)郡船峅寺(ふなくらじ)郷の薄波村。明治22年、上新川郡下タ(した)村(のち大沢野町)の大字となる(角川)。

 


写真1 廃屋

写真2 墓地

写真3 坂田家屋敷跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ