戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆太田薄波(おおたうすなみ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「東茂住」(昭和29.6)を使用したものである

所在:富山市太田薄波
地形図:東茂住/有峰湖
形態:川沿いの斜面に家屋が集まる
標高:約200m
訪問:2011年6月

 

 村の南東部、長棟(ながと)川沿いにある
 まず薄波橋の南側より左岸を訪問。踏み跡は付近にある鉄塔までで途切れてしまうが、辛うじて川沿いの道は確認できる
。これをたどり集落跡付近まで行ってみたが、細々とした平坦地や小さな祠(写真2)が見られたのみで、屋敷跡は確認できなかった。もう少し登って探索すれば何か見つけられたかもしれない。なお古い地図にある細長い建物は、後述の社宅だろう。
 右岸には長棟川第一発電所と、その付近に神社(薄波神社)や標柱が見られる(写真5・6)。

 資料『村の記憶』によると、無人化は昭和49年。もと10戸(一般5世帯・社宅5世帯)。全員が発電所に勤めていたが、発電所の無人化に伴い転勤となり、転出していったという。
 「角川」によると「往古7戸もあったが昭和42年の移住を最後に無人化。神社は白山社で、明治43年いったん町長神社へ合祀したが昭和22年再び遷座した」とのこと。また昭和4年、下タ(した)小学校伏木(ふしき)分校分教場の太田薄波冬季分校が開設したが、廃校。
 なお大字太田薄波は、近世の新川(にいかわ)郡太田(おおた)荘の太田薄波村。明治22年、上新川郡下タ村(のち大沢野町)の大字となる(角川)。

 


写真1 薄波橋袂の石仏群

写真2 祠
(以下左岸)

写真3 農地跡?

写真4 左岸遠景(右岸より撮影)

写真5 神社(以下右岸)

写真6 標柱。右は「金時が住んだ薄波・太田薄波村」とある

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ