戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆麦山(むぎやま)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「五日市」(昭和23.2)を使用したものである

所在:奥多摩町川野(かわの)
地形図:奥多摩湖/五日市
形態:川沿いに家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約490m(水面は約520m)
訪問:2023年3月

 

 現在の大字川野の西部、多摩(たま)川左岸にある。小河内(おごうち)ダムの建設により全戸転出し、現在はその人造湖(奥多摩湖)に水没。
 町誌歴史編の絵地図によると、往時の家々は以下のとおり(概ね町誌民俗編掲載順)。( )内は屋号。「/」の右側は、民俗編での表記(表記が同じもの、あるいは同一の世帯であるか確証がないものは省略)。

河村・河村(いど)・河村(―/にいえ)・河村(東)・柴田(青梅屋)・本沢(やまとや)・河村・河村(下)・河村(わで)・井戸(旅館大宮)・河村(下で)・河村(本田)・河村(上)・原島(※1)・原島・原島(道下)・河村(西)・吉野(うどんや)・河村・河村・岡部(※2)・岡部(かもや)(※3)・駐在所・野村・河村(※1)木村(あし山)(※3)〔計26戸(駐在所含む)〕

 いどは菓子製造、野村は医師。ほか集落内には忠魂碑・愛宕堂・塞ノ神があった。愛宕堂の前はかつて小河内村役場があったが、のち河内に移転。
 なお過去には臨済宗の慶徳庵(本尊は地蔵菩薩)も存在しており、学校(小河内西尋常高等小学校の前身)が
置かれていた時期がある。

※1 民俗編では記載なし
※2 民俗編では記載なし。ただし
屋号「大西」および「かきの木の下」の岡部家が絵地図の家々に該当ぜず、いずれかがこの岡部家であると思われる
※3 民俗編では河村・野村の連名となっている
※4 民俗編にはこの他に木村(かじや)があるが、絵地図に該当がない


 集落は完全に水没しているものの、現在も麦山の名を引き継ぎ、北東の尾根上や国道沿いに建てられた家々に数戸が現住。温泉宿も見られる。尾根を登り家屋が途切れる辺りに愛宕神社が鎮座している(写真6)。周囲には多数の石造物が置かれているが、周囲の水没地から移設されたものと思われる。
 ダム湖に浮かぶ「麦山の浮橋」付近の猿田彦大神と馬頭観世音(写真8)も、同様に水没地から移設されたものか。

 


(写真1 ダム堰堤)

写真2 集落跡を望む。左下は麦山の浮橋(水位低下のため岸から離されている)

写真3 旧集落(水面下)と現在の集落

写真4 集落にて。左奥は温泉宿

写真5 神社の参道と石造物群。右から大黒天・何かの供養塔・新道記念碑・猿田彦大神・石仏・道祖神が並ぶ

写真6 神社・鳥居と拝殿

写真7 拝殿裏の石造物群

写真8 猿田彦大神(左)と馬頭観世音(右)

写真9 麦山バス停

写真10 麦山橋

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ