戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆熱海(あたみ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「五日市」(昭和23.2)を使用したものである

所在:奥多摩町原(はら)
地形図:奥多摩湖/五日市
形態:川沿いに家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約450m(水面は約520m)
訪問:2023年3月

 

 大字原の中部、多摩(たま)川左岸にある。現在は小河内(おごうち)ダムの人造湖(奥多摩湖)に水没し、水没地ではもっとも下流に当たる。ダム建設により全戸転出。
 町誌歴史編の絵地図によると、往時の家々は以下のとおり(概ね下町誌民俗編掲載順)。( )内は屋号。「/」
の右側は、民俗編での表記(表記が同じもの、あるいは同一の世帯であるか確証がないものは省略)。

杉田(砂原/すなあら)・佐本(とこや)・岡部(ふじの木/ふじのき)・岡部・岡部・小林・堀口(どう)・松島・小林(天神森/てんじんもり)・松島・松島(とうふや/はしば(とうふや))・杉田(こまものや/いどばた(こまものや))・松島・松島・小林(やねや)・岡部(めい)・居壁(した)・小林・岡部・原島(新聞屋)・松島(たんぼ)・岡部(めい)・原島(わで)・原島(わで)・神田・松島(みぞつかあ/みぞっかあ)・清水・岡部(うえおいど)・島崎(したおいど)・島崎・杉山(製材所)・川原(おいど)・島崎・原島(にいえ)・島崎・松島・岡部(かじや)〔計37戸〕

 ほか集落内に浅間様・天神様・阿弥陀堂・道祖神があり、右岸には東京都製材工場・墓地が見られる。

 現在も熱海の名をそのままに、北側の尾根上に新設された集落に数戸が居住。宿泊施設や食事処もあるが、空家も目立つ。また国道沿いには熱海バス停や消防団の詰所・原生活館といった施設もある。集落内の温泉神社(写真6)は湯場から移転したもので、境内には同地から移転してきたと思われる境内社、「武州多摩郡小河内温泉之碑」(写真7)や石造物群(写真8)が置かれている。

 読みはバス停の読みおよび町誌の「大字小字一覧」のルビに拠った。

 


(写真1 ダム堰堤)

写真2 集落跡(水没)を望む

写真3 熱海バス停

写真4 消防団詰所および原生活館の建物

写真5 現在の熱海集落より堰堤方面を望む

写真6 移転した温泉神社。鳥居と拝殿

写真7 境内の「武州多摩郡小河内温泉之碑」

写真8 境内の石造物群。左は「辨天」、右は「水天宮」とある

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ