◆バッカメキ(ばっかめき)
所在:南相馬市原町区馬場(はらまちくばば)字バッカメキ
大字馬場の西部、太田川上流にある。 市史によると、営林署のバッカメキ事業所があったとのこと。明治44年3月には付属教育施設「竜門(りゅうもん)塾」も開設されている(石神第二小学校横川分校の前身)。 当地へは横川より馬場林道が通じているが、土砂の流出により途中からは徒歩に拠った。現地は平坦に開けた区劃になっており、鋪装面も確認できる。ただし遺構や遺留物はほぼ皆無であった。 なお馬場林道は、明治41年馬場からバッカメキまで開通。大正12年に軌条が敷設され、森林鉄道が通じた。昭和33年には完全に撤去されている(林野庁ウェブサイトより)。手持ちの旧版地形図でも原ノ町駅から延々と森林軌道が通じ、横川・バッカメキを経由し蕨平(飯舘村)に、また支線が横川から椚平(浪江町)に至っている。
| |
![]() 写真1 位置図(保安林の看板) |
![]() 写真2 バッカメキ林道起点付近 |
![]() 写真3 林道沿いの掲示板 |
![]() 写真4 集落跡入口 |
![]() 写真5 防風林? |
![]() 写真6 鋪装面(通路?) |
![]() 写真7 鋪装面 |
![]() 写真8 現地の風景 |
![]() 写真9 横川雨量観測局 |
![]() 写真10 茶碗(往時のもの?) |