戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆名号(なごう)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「關」(昭和22.2)を使用したものである

所在:福島市飯坂町茂庭(いいざかまちもにわ)
地形図:稲子/関
形態:川沿いに家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約290m(水面は約300m)
訪問:2023年5月

 

 大字茂庭の北部、摺上(すりかみ)川左岸にある。現在は摺上川ダムの人造湖(茂庭っ湖)にほぼ水没。
 現在は国道沿いに神社と小さな売店などがある。神社は集落から遷宮した御嶽神社および摺上山神社で、境内には複数の石造物が置かれている。
 堰堤付近にある「摺上川ダム故郷の碑」によると、移転者は今野16・石澤・茨木・佐藤・鴫原・鈴木・丹治・山田各1の計23戸。

 「福島飯坂茂庭ガイド」によると、当地は茂庭に伝わる「大蛇伝説」にゆかりのある地であることが分かる。水害を起こし、村々を襲う大蛇が菅沼(すげぬま)という場所に棲んでいたが、建久3(1192)年関東から来た斎藤実良(さいとう・さねよし)がこれを退治。胴を名号に埋葬し、御嶽神社が建てられたという。なお首は田畑(たばた)に、尾は梨平に埋葬され、それぞれ御嶽神社が祀られている。

 なお当地には梨平小学校名号冬季分校があった。資料『福島の教育』によると、まず前身として、大正8年12月1日に茂庭小学校梨平分校の名号分教室を設置。昭和40年1月8日梨平小学校の分校として開校し、昭和43年3月31日閉校。

 


(写真1 ダム堰堤)

写真2 集落跡を望む

写真3 往時の集落(神社の掲示板より)

写真4 「摺上山」とある石塔

写真5 神社。鳥居

写真6 同社殿と境内社

写真7 境内の石造物群

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ