◆合津(かっつ)

※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「大館」(昭和29.7)を使用したものである
所在:大館市十二所(じゅうにしょ)
地形図:十二所/大館
形態:川沿いに家屋が集まる
標高:約160m 訪問:2016年5月
大字十二所の南部、合津川(米代(よねしろ)川二次支流)沿いにある。
資料『秋田・消えた村の記録』によると、戦後の最盛期で12戸(佐藤10・畠山2の各氏)。昭和45年から52年にかけて各々が転出し無住となったとのこと。刊行当時(平成9)では大半が水田の通い耕作をしている。成章小学校合津冬季分校があり、昭和27年開校、同46年閉校。
現在でも通い耕作は行われており、家屋や倉庫などが散見される。神社や学校は未確認。
|