◆木鐙(きあぶみ)

※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「稻庭」(昭和21.11)を使用したものである
所在:湯沢市皆瀬(みなせ)
地形図:小安温泉/稲庭
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:約320m
訪問:2018年5月
村の中部南東寄り、大俣沢(皆瀬川支流)沿いにある。
資料『秋田・消えた村の記憶』によると、昭和期3戸(長岩・高橋・佐藤の各家)。戦前1戸、戦後まもなく1戸が転出し、平成5年最後の1戸が転出し無住となったとのこと。離村まで電気・電話は引かれなかった。
村史には、中ノ台(なかのだい)所属の小字として記載がある。
訪問は林道中ノ台線より。平成まで暮らしがあったとのことだが、最後の1軒があったと思われる対岸に渡る橋も既になく、耕作されている農地は右岸のみ。ただし左岸を通る用水路(写真7・8)は今もなお管理されている。屋敷跡1箇所と、小さな社(写真11)を確認。中の石塔より、この祠は山神社であることが分かる。
|