戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆二ノ又(にのまた)

在:北秋田市阿仁二ノ又鉱山(あににのまたこうざん)
地形図:阿仁合/阿仁合
形態:?
標高:?
訪問:2016年5

 

 町の北部、小様川上流部(二ノ又川)沿いにある。銅を主体にほか金・銀を産出した「阿仁鉱山」(※)を形成する鉱山のひとつ、「二ノ又鉱山」に関わる施設や人家があった地域。
 資料『阿仁鉱山跡探訪』およびその続編によると、発見は寛永4(1707)年、長井久十郎・中村市兵衛による。明治26年休山。著者による昭和50年代の探訪の記録があり、以下の遺構や残留物を確認している。
・鉱山墓地(無縁墓が2基。以前まで見られた石塔も、昭和の道路工事で失われてしまった)
・金比羅山の御神体(天保13年建立。大正5年に集中豪雨により沢に埋没。「金」の字のところまで土砂を被ってしまっている)
・唐松さま(鉱山の女性たちに信仰されていた。金比羅さまとともに水難に遭い流された。台石と御神体と思われるものを発見)
ほか12基の庚申塔、八聖山の石塔の発見、寺院跡の調査。御台所(おだいどころ)(=鉱山役所跡地)・屋敷跡の竈・神社の石灯籠

 当方では集落の位置が不明であったため、道路沿いを中心に一瞥したのみ。僅かに平坦地がいくらか見られた程度。

※ 小沢(こさわ)・萱草(かやくさ)・真木沢(まぎさわ)・三枚(さんまい)一ノ又・二ノ又の6箇山の総称。のちに大沢・天狗平・黒滝・糠内・深沢の各山を加え阿仁11箇山とも

 


写真1 二ノ又川に架かる橋

写真2 道沿いの風景

写真3 同

写真4 平坦地

写真5 右岸の平坦地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ