戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆熊嶺(くまね)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「遊楽部岳」(昭和35.11)を使用したものである

在:八雲町大新(おおしん)
地形図:春日/遊楽部岳
形態:川沿いから斜面にかけてに家屋が散在する
標高:約180〜300m?
訪問:2014年5月

 

 字大新の南部、砂蘭部(さらんべ)川右岸にある
 町史によると、入植は昭和21年。戦後の開拓により、八雲鉱山の離職者や外地からの引揚者15戸が入植。熊嶺地区と俗称。のち昭和23年2戸、同24年1戸、同29年2戸が入植している。以下は学校の沿革。

(小学校)
 昭和24.7.1  八雲小学校熊嶺分校開校
 昭和25.4  大新小学校熊嶺分校となる
 昭和27.4  独立。熊嶺小学校となる
 昭和47.12.1  閉校

 (中学校)
 昭和26.7  小学校分校の教員による委託授業開始(本来の通学先は八雲中学校)
 ?  開校。小学校に併置(昭和27年11月設置認可)
 昭和47.12.1  閉校

 児童数最多は昭和32年および33年の21人、生徒数最多は昭和28年の11人。昭和47年10月には小学校において教員の子供4人のみとなり、また中学校では在籍者0となっている。

 現地には屋敷跡と思われる場所に小屋があるほか、屋敷跡の遺構が僅かに散見される。学校跡には碑(写真6)が建ち、校舎跡と思われる遺構や遊具のようなものも確認できる。

 


写真1 道と屋敷跡

写真2 屋敷跡

写真3 屋敷跡?

写真4 屋敷跡の一部

写真5 屋敷跡?の小屋

写真6 碑

写真7 校舎跡にて

写真8 同

写真9 柱状の何か

写真10 遊具?のタイヤ

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ