◆脇方(わきかた)
所在:京極町脇方
町の中部、ワッカタサップ川およびその支流沿いにある。 ※1 なお「角川」では明治41年の福島県以降、宮城県から28戸、山形県から25戸、山梨県から53戸が入植とある 以下、各団体および鉱山について概要を記す。 ・福島団体(画像1) ・舟山団体 ・信夫団体(画像2) ・和歌山団体(画像3) ・脇方鉱山 ※2 最終的には日鉄鉱業の所有となっているようだが、町史にその経緯は記載されていない。大正14年の再開時か なお脇方小学校は、明治44年4月1日に東倶知安第一尋常高等小学校付属奥ワッカタサップ特別教授所として開設、昭和45年10月30日廃校。脇方中学校は、昭和22年4月開校(小学校に併置)、昭和45年3月31日廃校。
|
|
![]() 写真1 建物跡 |
![]() 写真2 鉄道の橋脚 |
![]() 写真3 学校門柱(南側) |
![]() 写真4 碑。後方は処分場 |
![]() 写真5 学校門柱(北側) |
![]() 写真6 校舎と校庭の間にある階段 |
![]() 写真7 校舎跡 |
![]() 写真8 同。柱状のものは煙突 |
![]() 写真9 支流(白井川)沿いの街路 |
![]() 写真10 写真9沿い建物跡 |
![]() 写真11 同。何かの遺構 |
![]() 写真12 支流の橋 |
![]() 写真13 支流右岸住宅跡 |
![]() 写真14 同 |
![]() 写真15 同 |
![]() 写真16 同 |
![]() 写真17 鉄道の橋梁跡 |
![]() 写真18 最近の地形図の「畑」付近の建物跡 |
![]() 写真19 駅前付近? |
![]() 写真20 施設跡 |
![]() 写真21 碑と何かの倉庫 |
![]() 写真22 施設跡 |
![]() 写真23 鉱山施設 |
![]() 写真24 ワッカタサップ川と対岸の平地 |
![]() 写真25 東側の「鉱山」の記号付近 |
※ 以下の地図は、大日本帝国陸地測量部発行の1/50,000地形図「倶知安」(大正8.9)を使用したものである |
![]() 画像2 信夫団体 |
![]() 画像3 和歌山団体 |