戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆新信砂(しんのぶしゃ)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「国領」(昭和44.10)を使用したものである

在:増毛町信砂(のぶしゃ)・舎熊(しゃぐま)
地形図:暑寒沢/国領
形態:川沿いに家屋が散在する
標高:約100m
訪問:2012年6

 

 町の東部、新信砂川沿いにある。左岸の字舎熊、右岸の字信砂に亘る地域
 町史によると、開拓初期の作物はジャガイモ・豆類・ソバ・トウモロコシ・燕麦・稗などであったよう。戦後の食糧増産と引揚者等の仕事のために入植があった(信砂御料でも同時に開拓が行われた)。主に大阪からの集団帰農者と樺太からの引揚者。早くから自給程度の養鶏が行われていたが、昭和30年代に飼育数は急増。また肉牛を中心とした有畜農業と林業を合わせた営農も行われていた。冬は出稼ぎに出ていたよう。

 「入植者戸数と人口の推移」

  昭和24 昭和25 昭和26 昭和27 昭和28 昭和29 昭和30 昭和31 昭和32 昭和33 昭和34

昭和35

昭和36 昭和37 昭和38 昭和39 昭和40
戸数 11 14 13 14 12 14 14 13 14 14 14 14 14 14 14 8 7
人口 75 72 63 62 69 63 65 73 72 73 73 74 68 69 47 38

 以下は学校の沿革・児童数の変遷(抜萃。赤は最多)。

 大正9.4.1  舎熊尋常小学校の分教場が開校
 昭和10.4  信砂尋常小学校の分教場となる
 昭和16.9  閉校
 昭和26.11  新信砂小学校開校

 昭和49.4

 信砂小学校新信砂分校となる
 昭和51.3  小学校・中学校閉校

昭和28 昭和30 昭和35 昭和38 昭和40 昭和41 昭和42 昭和43 昭和44 昭和45 昭和46 昭和47 昭和48 昭和49 昭和50

15

16 24 26 20 16 14 10 8 6 4 2 2 1 1

 現在集落跡は林や笹藪に覆われ、往時の痕跡を探すことは困難。学校跡付近の笹藪を掻き分けて探索を試みるも、それらしい遺構は見つからなかった。

 


写真1 第二新信砂橋

写真2 林道

写真3 学校跡付近?

写真4 屋敷跡?の石積み

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ