所管事務調査が定着すると
所管事務調査をどう活かすか
議 会 改 革
(TOP)
住民意識改革 TOP
HPトップ
町財政 TOP
行財政改革 TOP
ご意見欄
・これまで 議会は行政改革に有効な議決をなんら行っていない。
・議会は行政改革意識が低いのではないか・
・議員は議会改革意識が低い
・財政健全化を妨げる議員
*議員は人気取り、地域エゴに加担の余り―町全体を考える視点に欠けている。
*議員は事業を調整しようとしない、出来ない−予算審議
*議員が仕事になっている−自己保身・生活防衛
・住民参画議会
夜間議会
・議員−町全体を考えることの出来るスケールの大きい人が望まれる。
・行政の方をむいている議会−住民の方を向いた議会・議員
・付託議案審査
・行政内容点検&政策提言
・所管事務調査を十分行い行政改革すべき事項を指摘し
  行財政の効率的運営を図る。
・会議規則
・行政を監視・点検
・議員−住民の意見・意思吸収  住民へ情報提供  住民啓発
・議会は行政肯定(現状肯定)になりやすい−住民(行政の受益者)の立場で行うべき
所管事務調査
・執行機関以外の人(参考人)の率直な意見をも調査すること
・住民に情報提供−住民のバックアップ−議員の力がアップ
・議会(議員)が住民とタイアップすることで行政監視力が上がる
議会・議員の役割
@付託案件の審査(委員会審査)に活かす−執行機関監視力アップ
A本会議で報告−他の議員や住民に知らせる  執行機関の見解を求める
B議会広報や町HPに掲載−住民に広く告知
C長に対して政策提言をする−調査に基づく提案
・議会が活性化する−議会の再評価につながる。
問題点
・積極的に政策的な条例提案をする。
・政策推進システムを策定する
・議会事務局を充実する。−議員の議会活動を支援=執行部と対等な議会をつくる。
・新しい議会のシステム作り
・町長・執行部を厳しく追求する=議員自らが改革を進め、自己決定・自己責任を
 果たさなくてはいけなくなる。
議会改革
・議会や監査委員も従来は事実上執行部に管理されていた−
  人事権・予算編成権の中にあった。
・議会や監査委員が独立した機関として町長・執行部に厳しい目を向けることは
  執行部にとって大きな負担になる。
・しかし、厳しい批判に応えていくことが町長、執行部の使命であり、
みなべ町財政(H18年度)
町長部局の改革だけでは不十分であります。議会や監査委員会などの改革も必要です。
町長部局が圧倒的に強い立場をもっているが、それを対等・協力の関係に変えるのです。
議会の情報開示
議会の説明義務・説明責任
ガラス張り議会
議論・批判百出して大変なことになることもあるでしょうが、全て公開でやれば、
住民の皆様が判断してくれるでしょう。賢いことも馬鹿なことも全部住民の皆様にみてもらうのです。
行政側は議会と住民に積極的情報開示する
議会は住民に積極的情報開示する
行政側は議会を充分尊重すべきである。議会対策の行き過ぎはいけない。
議会において、審議・議決が正常に行われるように、行政は強力・努力すべき
議員はもっと住民に対する説明義務・説明責任を果たすべき。