戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆弘法師(こうぼし)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「松山南部」(昭和27.1)を使用したものである

在:砥部町川登(かわのぼり)
地形図:砥部/砥部
形態:山中に家屋が集まる
標高:約410m
訪問:2017年12月

 

 大字川登の東部、〓(つづら)(※)(砥部川支流)右岸側の山中にある。
 愛媛県生涯学習センターのウェブサイトのデータベース『えひめの記憶』に当地の探索記があり、読みは同サイトより。
 訪問は地形図の破線の道に従い宮ヶ成を経由したが、つづら川のやや下流から斜めに登っていく道もあるよう(写真15?)。現地には石垣で段々になった土地がいくらか広がっているが、特定できた屋敷跡は1箇所ほど。墓地が数箇所散在している。確認できたものでは岡田氏が多く、ほか山田氏。鞍部の山寄りには神社(祇園天王社)の跡があり、鳥居や灯籠などが残されている(写真11-14)。

※ 〓は草かんむりに縮

 


写真1 屋敷跡

写真2 屋敷跡?

写真3 農地跡

写真4 農地跡

写真5 道と石垣

写真6 墓地(東部)

写真7 墓地(北部)

写真8 同

写真9 墓地(西部)

写真10 小ピークにある石仏

写真11 神社にて。鳥居と「祇園天王社」の石柱

写真12 同。「神門寄附連名」の碑

写真13 同。灯籠

写真14 同。社殿跡

(写真15 つづら川からの登り口?)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ