戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆六郎(ろくろう)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「久万」(昭和23.6)を使用したものである

所在:内子町中川(なかがわ)
地形図:笠取山/久万
形態:川沿いに家屋が集まる
標高:約860m
訪問:2017年12月

 

 大字中川の中部、黒(くろ)川沿いにある。
 最近の地図でも地名と複数の建物が見られるが、人家の類は皆無。閉校となった小田深山小中学校の校舎のほか、小屋などがある程度(温水を含めれば民宿兼食堂がある)。集落の西部には総山祇神社と鬼ヶ臼観音が祀られている。なお校地は「森の学校」として使用されていたようだが、現在でも運営されているかは不明。
 愛媛県生涯学習センターのウェブサイトのデータベース『えひめの記憶』によると、源平屋島の合戦に敗れた平家の落武者が桶小屋ハナツキ温水・ゼニ原・柾小屋平川・六郎などに隠棲したという伝説があるとのこと。また深山地区には古くから木地屋が定住していたが、明治期に営林署による伐採事業が始められ明治末期には集落が形成された。明治12年2戸。読みは同サイトより。
 以下は町誌より当地にあった学校の沿革および学級数・在籍数(青字は学級数が増加した年度、赤字は最多人数)。


(小学校)

 大正2.8.13

 (淵首にて西参川尋常小学校小田深山分教場開設)

 昭和2.9

 六郎に移転。もと国有林地労務者集会所であった建物を借用

 昭和25

 校舎落成

 昭和30.4.1

 独立。小田深山小学校となる

 昭和33.12

 新校舎落成

 平成8

 休校

 平成14

 閉校

 

年度

大正3 大正5 大正10 大正15 昭和5 昭和10 昭和12 昭和12 昭和15 昭和20 昭和25 昭和29 昭和34 昭和38 昭和40 昭和45 昭和50 昭和55 昭和60 平成元 平成5 平成7

学級数

1 1 1 1 1 1 2 2 2 2 2 3 3 4 4 3 3 3 3 2 2 1
児童数 20 21 12 17 43 38 54 54 34 27 39 不明 71 63 57 45 21 14 10 6 5 2


(中学校)
 昭和25.4.1  西参川中学校小田深山分校開校。小学校に併設
 昭和25.11  新校舎落成
 昭和30.4.1  独立。小田深山中学校となる
 昭和37.10  新校舎落成
 平成4  休校

 平成15

 閉校(※)

 
年度 昭和25 昭和28 昭和30 昭和33 昭和35 昭和37 昭和40 昭和42 昭和44 昭和46 昭和48 昭和50 昭和52 昭和54 昭和56 昭和58 昭和60 昭和62 平成元 平成3

学級数

1 1 2 2 3 3 3 3 3 3 3 1 2 1 1 1 1 1 1 0
生徒数 16 16 20 20 17 25 24 27 26 22 13 12 9 4 4 4 2 2 4 0

 


写真1 中学校校舎(左)

写真2 小学校校舎

写真3 遊具と朝礼台

写真4 橋と農地(対岸)

写真5 建物跡

写真6 県道と小屋

写真7 屋敷跡

写真8 六郎橋

写真9 養魚場跡?

写真10 総山祇神社。鳥居

写真11 神社境内の鬼ヶ臼観音

写真12 社

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ