戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆小与島(こよしま)



※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「下津井」(昭和22.5)を使用したものである

所在:坂出市与島町(よしまちょう)
地形図:本島/玉野
異読み:およしま?(旧版地形図)
形態:海沿いに家屋が集まる
標高:数m
訪問:2021年11月

 

 与島より海を挟んで東に400mほどにある有人島。
 旧版地形図には「ヲヨ」のルビが振られているが、実際に用いられた呼称であるかは不明。
 資料『シマダス』によると、島への定住は明治以降。石材採掘が盛んになった大正期から人口が増加し最盛期は18社の石材業者が操業していたという。現在操業している業者はない。
 昭和30年190人、平成27年1戸2人。神社は梶大明神。生活用水は瀬戸大橋の送水管により給水、電気は香川本土から送電している。
 瀬戸大橋完成以前は、下津井(しもつい)(倉敷市)と坂出の間に航路があり、当地にも寄港していた。また架橋後も小与島の民宿の経営者が船で与島とを結んでいたが、これも平成18年に廃止。
 島内に自生するササユリは、県指定の天然記念物。

 上陸は島南西の船着場より。集落へ向かおうとしたところ番犬に止められてしまい、集落の様子を窺うことはできなかった(ただし住民は島外に出て不在であった可能性が高い)。そのため神社・石切場跡・北端のリゾートホテル(廃業)を目にしたのみとなった。
 なおこのホテルは『シマダス』によると、瀬戸大橋開通当時に島全体をレジャーセンターにする構想があり、その時に建てられたものであるとのこと。

 


写真1 島遠景(北西側より撮影)
※ 以下スマートフォンによる撮影(写真7を除く)


写真2 船着場


写真3 船着場付近の人家


写真4 神社


写真5 石切場跡

写真6 東の浜

写真7 ホテル(廃業)

写真8 写真7にて

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ