戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆杖立(つえたて)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「劍山」(昭和28.9)を使用したものである

所在:美馬市穴吹町古宮(あなぶきちょうふるみや)字半平(はんだいら)
地形図:阿波川井/剣山
形態:山中に家屋が散在する
標高:約620〜780m
訪問:2011年11月

 

 穴吹川の支流、境谷川の上流部山中にある。半平山の東北部。
 町誌によると、昭和27年20戸123人、同35年17戸105人(うち農家16戸)。昭和53年全戸移転。半平(はんだいら)小学校杖立分校は明治28年5月開校(当時半平尋常小学校杖立分教場)。昭和44年3月廃校。以下はその変遷。

 (明治18)  文献に職員の名があり、この頃には既に開設(半平山村杖立分教場)
 明治27.9.1  廃止
 明治28.5.10  杖立分教場再び設立(半平尋常小学校杖立分教場)
 大正元.9  分教場設置認可
 昭和34  杖立分校へき地集会所を建設。校舎として利用

 昭和44.3

 廃校

年度 昭和7 昭和9 昭和11 昭和13 昭和15 昭和17 昭和19 昭和21 昭和23 昭和25 昭和27 昭和29 昭和31

昭和33

昭和35 昭和37 昭和39 昭和41 昭和43 昭和44
児童数 23 24 22 22 21 21 25 28 16 12 7 10 12 10 10 10 9 5 3 0

 また集落には山王神社・阿弥陀堂があったという。
 訪問は大平集落より。道のりは非常に長く、片道1時間以上かかる。ただし道は意外にしっかりしており、登り口さえ分かれば迷うことはない。
 日没直前であったため探索は西側のみにとどまったが、3箇所ほどの屋敷跡を確認。学校跡は未確認(※)。

※ 後日、たまだれ氏(SNS内の友人)の情報により写真3が学校跡(新校舎)であることが分かりました。昭和34年より廃校まで使用されていたとのことです。情報の提供に関し、この場を借りてお礼申し上げます

 


写真1 屋敷跡


写真2 屋敷跡


写真3 学校跡


写真4 電柱(写真中央奥)


写真5 巨木と石仏


写真6 石仏


写真7 墓

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ