戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆日浦四合地(ひうら しごうじ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「劍山」(昭和28.9)を使用したものである

所在:美馬市穴吹町古宮(あなぶきちょうふるみや)字四合地
地形図:阿波川井/剣山
形態:山中に家屋が散在する
離村の背景:移転事業
標高:約420〜580m(国道は約150m)
訪問:(2011年11月)・2018年8月

 

 大字古宮の北部、穴吹川右岸の山中にある。
 町誌によると、昭和50年・51年の集中的な台風被害により、「防災移転促進法」に基づき集団移転したという。昭和35年5戸27人。
 穴吹川に架かる橋が落ちてしまっているとのことで訪問せず。ただしかつては蔭四合地付近より道がつながっていたよう。
 なお国道、割谷バス停付近には廃屋が1軒あり、ここから集落方面に向かってワイヤーが延びている。かつての物資運搬の索道の名残だろうか。

 2018年、改めて訪問を試みた。
 橋は相変わらず落ちたままであるが、通常の水位であれば股下までを濡らさずに渡渉が可能。ただし対岸に渡り支流の谷筋を通る部分では道が不明瞭で、最初の尾根筋に至るまでは道を失いやすい。
 標高420m付近の尾根上に到達すると、先の廃屋から延びるワイヤーの発着点がある。その後屋敷跡が見え始め、ほぼ北東−南西の線に沿って宅地が点在。集落の中央よりやや下方の尾根上に墓地が見られる(写真13)。なお最近の地図でも記されている建物は、廃屋として現在でも残っている(写真17)。

 


(写真1 橋の跡。左岸より撮影)
(以下2011年撮影)


(写真2 割谷バス停と廃屋)


(写真3 索道)


(写真4 割谷バス停と廃屋)
(以下2018年撮影)


(写真5 橋の跡。右岸より撮影。左の岩には橋脚も見える)


(写真6 災害危険指定地区の看板。右上隅に「日浦四合地」と見える)


写真7 索道発着点


写真8 屋敷跡


写真9 写真8付近の巨木


写真10 写真8-11間の階段(主要道)


写真11 屋敷跡


写真12 プレハブ家屋


写真13 墓地


写真14 電柱


写真15 屋敷跡


写真16 石造物の一部


写真17 廃屋


写真18 写真17にて


写真19 屋敷跡


写真20 屋敷跡?

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ