戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆椿山(つばやま)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「川原河」(昭和28.5)を使用したものである

在:日高川町初湯川(うぶゆがわ)字坂本(さかもと)・椿山・橋本(はしもと)
地形図:寒川/川原河
形態:川沿いの斜面に家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約170〜200m?(水面は約200m)
訪問:2011年2月(渇水時)

 

 大字初湯川の東部、日高(ひだか)川左岸にある。椿山ダムにより川底に沈んだ集落。
 訪問時は渇水。椿山ダムにより移転した他の集落では家や農地の跡が確認できたものの、ここでは湖面付近に集落の跡はまったく見られなかった。最も下流であるため、渇水時であっても全体が湖底にあると思われる。
 なお集落跡方面を望む右岸国道沿いには、
石仏や小規模の崇拝物(水没地にあったもの)が一列に祀られた場所がある(写真3)。村史によると、祀られているものは以下のとおり(上流より。■は判読されていないものか)。

番号 名称 備考
1 地蔵坐像  

台石に「三界万霊」

2 庚申像  
 
3 山の神  
4  
5  
6 道祖神 自然石
7 龍神 割木
8 竿地蔵 自然石
9 大■ ■は「師」と解釈されているよう
10 祠■■ ■■は「地蔵」と解釈されているよう
11 傘地蔵 自然石2個。本文に「笠地蔵か」とある
12 八幡 木の祠に木札
13 地蔵 坐像
14 自然石
15 庚申像 花崗岩
16  
17  
18  
19 高■ 自然石

※ 本村にも同様のものがある

 役場の方の話では、移転前は23戸。また「移転者顕彰の碑」(写真4)によると森下・森川・山本それぞれ3戸など計25戸。椿山姓も1軒のみ見られるが、集落起源の姓だろうか。

 


写真1 集落付近


写真2 道路


写真3 小祠群


写真4 碑


写真5 墓地


写真6 左岸鞍部の「こしきり地蔵尊」および「七人塚」

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ