戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆檜和瀬向(ひわぜむかい)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「栗栖川」(昭和28.6)を使用したものである

所在:田辺市本宮町野竹(ほんぐうちょうのだけ)
地形図:皆地/栗栖川
形態:山中に家屋が散在する
標高:中腹―約350m 上部―約500m
訪問:2008年9月

 

 四村(よむら)川右岸の山中にある。古い地図では中腹に3軒くらい、稜線に近い部分にも3軒くらいの建物が見られる。
 集落へは、武住(ぶじゅう)トンネルの迂回路(旧国道)より大字野竹の現住の集落(檜和瀬(ひわぜ)。地図には記載がない)を経由、吊り橋を渡って山中に入る。
 屋敷跡と思われる場所は1箇所しか分からなかったが、斜面の中腹で何かが祀ってある場所を見つけた(写真2)。
 檜和瀬の方の話では、中腹に1軒と2軒、上部に3軒があった。戦後すぐくらいに無人化。水田はなく、林業が主体。中腹に祀ってあるものは、子安地蔵(弘化年間のもの)・愛宕さん・庚申さん。もとは全
野竹落にあったが、不便な場所にあったため現在の場所に移転。今でも時おり訪れる人がいるという。子安地蔵にはたくさんの乳房が象られ、庚申さんには青面金剛が彫られている。

 


写真1 屋敷跡


写真2 石仏群。左は子安地蔵

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ