戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆横垣(よこがき)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「伯母子嶽」(昭和28.10)を使用したものである

所在:十津川村杉清(すぎせ)
地形図:伯母子岳/伯母子岳
形態:山中に家屋が集まる
標高:約550m〜?
訪問:2008年12月・2022年5月

 

 村の北西部、神納(かんの)川の上流にある。
 県道733号と林道奥千丈線の境界には倉庫のようなものが建っており、ここから少し進むと集落への登り口がある。屋敷跡は1箇所分かったが(写真1)、ほか2軒の特定はできなかった。農地跡や墓地(写真2)も見られた。最上部にある竹藪に近い平地(写真3)は、後述の八幡宮の跡地だろうか。
 資料『十津川の地理』によると、なくなった年および当時の戸数は、昭和31年1戸とある。
 また『十津川郷採訪録』によると、もと沢渡家2戸(屋号は「野口」「尾上」)が住み、昭和36年に更谷家(屋号「浦」)が橿原市に転出し無住となったとのこと。杉清の沢渡氏の総本家で、かつては杉清でいちばんの財産家であった。更谷氏は当時1軒だけ残っている家で、山仕事の飯場に貸していたという。

 2022年再訪。前回確認した屋敷跡を見たのち、断続的に上部に続く石垣をたどって標高およそ650mほどの高さまで登った。写真3の地点がどこであったのかは失念したが、今回登り切った場所では何かの跡と思われる場所が見られた(写真11・12)。

 


写真1 屋敷跡
(以下2008年撮影)

写真2 墓地(竿石が横になっている)

写真3 何かの敷地

写真4 屋敷跡(=写真1)
(以下2022年撮影)

写真5 墓地(=写真2)

写真6 谷に設けられた段々の石垣。ワサビ田跡?

写真7 集落内の道

写真8 石垣

写真9 平坦地

写真10 湯呑み

写真11 何かの跡?

写真12 同。中央やや下には窪みがある

写真13 写真11・12にて。陶片

写真14 平坦地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ