戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆上上籠(かみあげろう)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「大町」(昭和24.11)を使用したものである

所在:大町市八坂
地形図:日名/大町
異表記:上篭上(あげろうかみ)(地形図)

 

 上籠沢の上流部にあたる。村誌付録の「八坂村全図」には芋沢・沢・桐山といった小地名が見られるが、これらの集落を総合した便宜上の地名だろう。なお上籠は旧舟場(ふなば)村の枝郷。

 

 

≪芋沢(いもざわ?)



※ 明色部
※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「大町」(昭和24.11)を加工し使用したものである

地形図:日名/大町
形態:山中に家屋が集まる
離村の背景:集落整備事業
標高:約600m
訪問:2006年11月

 

 布川の東で、上籠沢から少し登った辺りにある。村誌の付録地図に記載されている地名。最近の地図にも6軒の建物が見られるが、現地では1軒の廃屋(写真1)が、草が生い茂る中に確認できた。県道469号から集落までの道は実線で描かれているが、現在は幅員が狭くなっているうえ、草が深く徒歩でも進みづらい。敷地はかなり広く、さらに蔵が数戸残っている。資産のある家だったのだろう。この家の近くには、何かの記念碑(写真3)がある。
 大町市ウェブサイトの「旧八坂村のあゆみ」に、「昭和50年3月 県下初の集落整備事業、芋沢集落が舟場地籍に移転」とある。村誌によると、移転したのは6軒。

 


写真1 廃屋


写真2 廃屋にて


写真3 記念碑

 

≪桐山(きりやま?)



※ 明色部
※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「大町」(昭和24.11)を加工し使用したものである

地形図:日名/大町
形態:谷沿いの斜面に家屋が散在する
標高:約650〜700m
訪問:2006年11月

 

 布川の北にある。最近の地図に2軒の建物があるが、古い地図には5軒くらいの建物が見られる。集落の東の外れには神社(諏訪神社)がある。
 草に覆われた倒潰家屋(写真1・2)を見ることができた。
 村誌によると、移転事業により他集落とあわせ8戸が舟場に移転(昭和52年)。

 


写真1 倒潰家屋


写真2 倒潰家屋・別角度


写真3 廃屋

 

≪沢(さわ?)



※ 明色部
※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「大町」(昭和24.11)を加工し使用したものである

地形図:日名/大町
形態:谷沿いに家屋が散在する
標高:約600m
訪問:2006年11月・2012年6月

 

 上籠沢に沿う地域。村誌の付録地図に記載されている地名。最近の地図で5軒の建物が沢に沿って見られる。県道と林道の分岐にある寺院の記号は「観音堂」(写真5)。
 県道沿いに管理家屋が1軒(写真1)。また観音堂より奥の廃屋は、2階建ての立派な造りだが土砂が流れ込み家屋は歪んでいた(写真2-4)。さらに赤い花が咲き、かつての住民が訪れている雰囲気のある廃屋(写真5)が見られた。
 村誌によると、移転事業により3戸が刈干場に移転(昭和56年)。

 


写真1 県道沿いの家屋


写真2 廃屋


写真3 廃屋にて


写真4 廃屋にて


写真5 廃屋

写真6 観音堂(2012年撮影)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ