戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆菅谷(すげのたに)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「今庄」(昭和21.10)を使用したものである

所在:南越前町菅谷
地形図:今庄/今庄
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:約240m
訪問:2012年11月

 

 村の南部、河野川沿いにある。
 集落では川の両側に家々が並んでいたようで、現在でも数軒の家屋が残されている。
 町誌によると、神社は八幡神社。集落に入って左手の小高い場所にあったが、元住民によって本殿は移転。また社殿跡左手の岩の上に石像があるが、これは阿弥陀三尊来迎仏(写真8)。菅谷峠に置かれていたもので、善光寺の伏拝所であったという。
 なお集落の学校(桜橋小学校菅谷分校)は、町誌の写真を見る限り神社下の橋の袂にあったよう。昭和46年度からは河野小学校菅谷分校となり、昭和47年3月廃校。
 明治37年の家は、土山9・西村5・河原2・橋本2・宮崎2・大崎・笠谷・菅本・坂東・吉村各1。このうち土山・西村・橋本・宮崎・笠谷各家は墓地も確認できた。町誌刊行当時(昭和54)には宮崎家1戸のみが居住。住民の多くは武生市付近に移転したという。後年は製炭が生業。『河野村百五十年の軌跡』によると、大正14年21戸108人、昭和35年18戸83人、平成12年1戸6人。
 なお大字菅谷は近世の敦賀郡菅谷村。明治22年河野村の大字となる。大正9年26戸135人、昭和10年19戸110人、同30年18戸94人(角川)。

 


写真1 家屋

写真2 家屋

写真3 廃屋

写真4 鳥居

写真5 神社石段

写真6 社殿跡

写真7 祭壇

写真8 石仏

写真9 農地跡

写真10 墓

写真11 墓

写真12 墓

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ