戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆五所ヶ原(ごしょがはら)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「經ヶ嶽」(昭和24.1)を使用したものである

所在:勝山市北谷町谷(たに)
地形図:北谷/越前勝山
異表記:御所ヶ原
異読み:ごしょがわら
アクセント:ゴショガハラ
形態:緩い谷沿いに家屋が散在する
標高:約550〜700m
訪問:2012年11月

 

 大字谷の中部、滝波(たきなみ)川の支流に挟まれた緩い斜面上にある。
 資料『北谷物語』によると、谷の枝村。昭和30年代まで20軒ほどが暮らし、冬季分校も開設されていた(年代については記載なし)。昭和40年以降全戸が離村したという。また市史の刊行時(昭和49)には、まだ1、2戸が夏期に居住しているとある。
 かつての住民から伺った話では、分かる範囲の家は次のとおり。

屋号 備考
苅安(かりやす) (とめ)  
五郎(ごろう)  
久保田 サイヨモ  
織田(おりた) 下ナカツ  
竹内    
山口 サベンナカ  
苅安 サブロウ  
小林 コウロク  
加藤 ブン  
南茂(なんも) ナンモ  
源野 ゲンノ  
織田 上ナカツ  
ジサ  

源野

ゲンナカ  
加藤 キチロク  
織田    

 なおこれらの祖先は土着の者と白峰村【現・白山市】からの移住者がおり、言葉や習慣・檀家となる寺も異なっていたという(白峰:林西(りんさい)寺、谷:行勧(ぎょうかん)寺)。しかし習慣等は後年にはほとんど差異がなくなった。

 雨天のためあまり詳しく探索しなかったが、車道沿いには家屋が2軒ほど建ち、植林された集落内でも屋敷跡や農地跡が広く確認できた。写真2・3の付近にある案内板によると、当地は「牛首道」に位置し、勝山と白山を結ぶ主要道であったため盛んに人や物資が行き来していたという。なお「牛首」とは石川県白峰村【現・白山市】の旧称、牛首村。

 


写真1 地名表示

写真2 建物

写真3 屋敷跡にて

写真4 家屋

写真5 家屋

写真6 屋敷跡?

写真7 浴槽

写真8 農地跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ