戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆東市布(ひがしいちぬの)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「白鳥」(昭和27.4)を使用したものである

所在:大野市東市布
地形図:白鳥/白鳥
形態:川沿いに家屋が集まる
離村の背景:ダム建設(非水没地)
標高:約630m
訪問:2012年11月

 

 村の東部、九頭竜(くずりゅう)川上流にある。集落東の油坂(あぶらざか)峠を挟み、白鳥町【現・郡上市】と接する。
 村史および「角川」によると、移転の要因は九頭竜川電源開発事業に伴う九頭竜ダム建設。大字としての東市布は、近世の大野郡市布村。明治17年、同郡に同名の村があったため東市布村に改称。明治22年上穴馬村(のち和泉村)の大字となる。日進小学校東市布分校は、明治13年日進小学校の東市布分教場として設置。数年で廃止され、大正4年再開された。東部中校東市布分校は、昭和22年開校、昭和41年3月廃校。奥地対策として全集落の移転が完了するまで存続した。
 人口と戸数の推移は以下のとおり。

  明治6 明治12 明治44 大正9

昭和10

昭和25 昭和35 昭和39 昭和40
戸数 18 21 23 30 20 22 16 17 16
人口   96 169 164 97 127 78 91 72

 集落は国道沿いにあるが、道路が拡張されているためか周囲の風景と同化しており気づきにくい。路傍に石塔や石仏が集められた場所(写真2)があるが、集落跡はここから少し下流側。現地には植林がされているが、数箇所の屋敷跡が確認できる。ある一角には「夏草に 偲ぶ学校 夢の跡」と書かれた木柱(写真10)が立てられているが、この場所が学校跡だろうか。文字は既に消えかかっているが、平成になって立てられたもののよう。

 村史の付図には、田中6・酒井5・宮下2・周戸・原各1の計15戸が記載されている(うち空家3戸)。また転出先は岐阜12。

 


写真1 地名表示

写真2 石仏・石塔

写真3 集落入口

写真4 屋敷跡

写真5 同

写真6 同

写真7 同

写真8 墓

写真9 平坦地

写真10 学校跡?の句の木柱

写真11 国道から写真10を望む

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ