◆須久保(すくぼ)

※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「穴水」(昭和37.10)を使用したものである
所在:七尾市中島町河内(なかじままちかわち)
地形図:下唐川/穴水
形態:谷沿いに家屋が集まる
標高:約260m
訪問:2011年8月
町の北部、大字河内の北東部にある。河内川の上流部で、北は穴水町河内と接する。
現在も母屋が残っている家屋が3、4軒あり、水田もあることから、しばしば人の出入りがあるよう。集落北西部、家屋群から離れた場所に1軒の家屋が残る一角があったが、古い地図から考えて学校の跡地と思われる。
以下は町史より学校の沿革。
大正5.7 |
谷口氏宅にて釶打(なたうち)尋常高等小学校須久保特別教授所開設 |
昭和2.4 |
教授所廃止 |
昭和7.4 |
教授所再び開設 |
昭和16.4 |
釶打国民学校須久保特別教授所と改称 |
昭和22.4 |
釶打小学校須久保分校と改称 |
昭和29.12 |
呉竹に冬季分校開設(同37年3月休校) |
昭和45.3 |
休校 |
昭和47.3 |
統合により廃止 |
昭和47.4 |
釶打小学校須久保教場設置 |
昭和48.6 |
教場廃止 |
|