戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆木原月(きはらづき)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「劔地」(昭和21.10)を使用したものである

在:門前町木原月(もんぜんまち―)
地形図:剱地/剱地
アクセント:キハラズキ
形態:山中に家屋が集まる?
離村の背景:(1世帯現住)
標高:約150m
訪問:2011年8月

 

 町の南部にある。
 現在は1軒のみ在住。この世帯の家のほか屋敷跡を1箇所確認。ここには蔵が残っており、物置小屋として使われているよう(写真3)。在住世帯のそばには墓も見られる。またここから北西方向には、明るく開けた農地跡と作業小屋が見られる(写真5)。
 住民の方の話では、かつては5、6軒。炭焼き・農業で生活していたという。米を出荷していたほか、タバコも生産。通学は、小学生は馬渡(まわたり)、中学生は剱地(つるぎじ)
 なお大字木原月は、近世の鳳至郡木原月村。明治22年仁岸(にぎし)村(のち剱地村→門前町)の大字となる。明治22年6戸37人、昭和40年3戸14人(※)、同54年2戸8人。春日神社がある(角川)。

※ 町史には今村家(サイジョモ)・高坂家・山本家(ヨクロ)の3軒が記載されている(括弧内は屋号)

 


写真1 地名表示

写真2 道と家屋

写真3 屋敷跡の蔵

写真4 古い墓

写真5 農地跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ