戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆原山(はらやま)
(芹川原山分(せりかわ はらやまぶん)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「邑知潟」(昭和34.4)を使用したものである

所在:中能登町原山
地形図:能登二宮/氷見
形態:山中に家屋が集まる
標高:約250〜300m(芹川は約80m)
訪問:2011年8月

 

 町の東部にある。荒山峠で富山県氷見市に接し、現在も県道として利用されている。
 現地には2軒の家屋が残り、それぞれ車道沿いと山中に少し入った場所。いずれも人の出入りがあるよう。集落内には「蛇ヶ池」(写真4)があり、その東は小さな水田。また最近の地図でも記載のある神社(神明神社)は既になく、社名が書かれた石柱が残るのみ(写真6)。「世話人」として河上・上島の2姓があるが、集落由来の家だろうか。
 大字原山は昭和30年成立。当時の大字名は芹川原山分。昭和40年12戸51人。同45年頃から過疎化が進む。同55年4戸11人
(角川)。

 


写真1 家屋

写真2 石仏

写真3 墓

写真4 池


写真5 田


写真6 神社の石柱

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ