戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆切詰(きりづめ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「白木峰」(昭和28.12)を使用したものである

所在:富山市八尾町切詰(やつおまち―)
地形図:利賀/白木峰
形態:川沿いに家屋が少数集まる
標高:約600m
訪問:2011年6月

 

 町の南部、大長谷(おおながたに)川右岸にある
 「角川」で引用されている『婦負郡誌』によると、当地を越中南端の切りとして守人が詰め、警備していたことが地名の由来という。
 現地には川に沿った細長い平坦地が続き、ここに家屋や農地があったと思われる。現在は簡素な家屋が1軒建っているが(写真1)、かつての住民が訪れているのだろうか。
 資料『村の記憶』によると、無人化は資料により異なるようだが概ね昭和40年代〜50年代初期(「角川では」同53年)。養蚕・和紙作り・炭焼きが主な生業で、桑畑があったという。
 大字
切詰は近世の婦負郡楡原(にれはら)郷の切詰村。明治22年大長谷村(のち八尾町)の大字となる。慶応4年2戸13人、昭和5年4戸11人。

 


写真 家屋

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ