戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆水無(みずなし)

所在:南砺市利賀村水無(とがむら―)
地形図:角川/飛騨古川 白木峰/白木峰
形態:川沿いに家屋が散在する
標高:1,000
m前後
訪問:2011年6月

 

 村の南部、利賀川最上流部(水無谷)にある
 現在は家屋が1軒と小屋が1軒残り、いずれも滞在できるように管理されている。神社(八幡宮)(写真3)の石段の前には神社の由来を記した碑があり、これによると昭和年代に16戸120余人が暮らしていたという。また「水無川」の地名は伏流水に由来しているよう。
 
訪れていた出身者の方々の話では、後述の「おもや」が最後の1軒。現在も時々戻って自家発電で暮らしているという。現在はトタン葺きの簡素な家だが、昭和17、8年に火事があり立派な合掌造りの家が焼けてしまったという。また学校(利賀小学校水無分校)は神社くらいの高さにあり、地面に遺構が残っているものの、現在は行くのは難しいとのこと。
 以下は村史より、学校の沿革。

 (明治35)

 (大勘場(たいかんば)分教場(のちの千束(せんぞく)分校))が開設、校区となるが、遠隔地のため通学は不可能であった)

 (大正年間)  (巡回教授が行われるようになる)
 昭和4.4.19  中山氏宅を借用して分教場開設
 昭和5.4  山本氏所有の納屋に移転
 昭和9.11  校舎を新築
 昭和41.4  廃校(※)

※ ただしHEYANEKO氏調べでは昭和42年閉校

 また以下は世帯数・人口の推移

  明治5 明治22 昭和5 昭和10 昭和30 昭和40 昭和50 昭和63 平成5 平成16
戸数 2 2 3 7 13 12 2 2 2 1
人口 12 15 28 41 72 72 4 3 3 2

 資料『村の記憶』によると、無人化は昭和45年。括弧の状況は以下のとおり。

  屋号 備考
1 おもや 山本(やまもと) 現在も夏期に生活
2 ふるうち 子世代は転出、世帯主は集落にて死去
3 こせ
4 山岸
5 高清水 酒井  
6 おえ 高桑  
7 たかした  
8 ししだん 中村  
9 ほりみち 高熊  
10 にし 中山  
11 なかにし  
12 よものたん  
13 こや 前川 子世代は転出、世帯主は集落にて死去
14 くら 山本

 大字水無は、近世の礪波郡五箇山(ごかやま)利賀谷の水無村。明治22年利賀村の大字となる(角川)。

 


写真1 家屋

写真2 屋敷跡(資材置き場)

写真3 神社・鳥居

写真4 神社・社殿

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ