戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆隠尾(かくりょう)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「八尾」(昭和32.10)を使用したものである

所在:砺波市庄川町隠尾(しょうがわまち―)
地形図:山田温泉/八尾
形態:山中に家屋が集まる
標高:約320m
訪問:2011年6月

 

 町の南部にある。庄(しょう)川の右岸、鉢伏(はちぶせ)山の南にある。周囲を山に囲まれ、村が外から見えないことが地名の由来か。
 完全に無人になったのはまだ最近のようで、人の出入りがありそうな家屋もいくらか見られる。神社は八幡社(写真1)。ここの社叢は町(現在は市)指定の文化財で、境内とその周囲は喬木・灌木の林となっている。また集落中央の隠尾館(―やかた)(隠尾城)跡も町(市)
指定の文化財(写真2)。城址の痕跡はほとんどないが、城主・南部氏(※)の子孫の家はその脇に倒潰して残っている(写真3)。神社にある「部落図屋号記念碑」によると、トブト・ニシタン・イナベ・キョウモン・ヨモスケ・オモヤ・セド・ミズカミ・ヨヘエ(跡地)・カンベ・ハンジロ・カラフト・ゴロベの計13軒。オモヤは南部氏。
 以下は町史より、世帯数・人口の推移。

 

昭和27.12

昭和39.12 昭和49.12 昭和59.12 平成6.12 平成14.6
戸数 12 9 5 4 2 1
人口 79 45 18 14 4 1

 なお大字隠尾は、近世の礪波郡荘下(しょうげ)郷の隠尾村。明治22年東山見村(のち庄川町)の大字となる。明治5年12戸49人。昭和5年11戸72人、昭和50年4戸16人(角川)。

 南部家は村の草分け・南部次郎左衛門宗治の子孫。足利尊氏の弟直義に仕えたが、直義滅亡後家来とともにこの地に逃れた(角川)

 


写真1 神社

写真2 説明板と標柱

写真3 屋敷跡

写真4 家屋

写真5 家屋

写真6 何かの跡

写真7 墓

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ