戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆南(みなみ)

所在:清川村宮ヶ瀬(みやがせ)
地形図:青野原/上野原
形態:山あいの小盆地に家屋が集まる
離村の背景:ダム建設
標高:約250m(水面は約300m)
訪問:2009年3月

 

 現在の宮ヶ瀬の住宅地(水の郷)の東にあり、馬場の南にあたる。

 札掛(ふだかけ)へ向かう県道沿いにある。

 丹沢林道として開通したのは昭和9年、その手前の道が拡幅されたのが昭和6年ころ。大正4年、大火があった。

集落の西、丹沢山へと向かう坂が坂(さがさが)という急な坂道を登りきったところに宮ヶ瀬の山の神があった。山の神は水没を免れ、落合地区の山の神と縞屋の山の神(南集落で、個人で祀った山の神)とともに祀られている(写真2)(資料『ふるさと宮ケ瀬』より)。

 


(写真1 ダム堰堤)(2022年撮影)


写真2 集落付近


写真3 山の神(手前から
落合・南・縞屋)


画像 宮ヶ瀬中心部。南地区は南西部にあたる

※ この地図は、大日本帝国陸地測量部発行の1/50,000地形図「上野原」(昭和8.2)を使用したものである

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ