戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆吾妻(あがつま)鉱山



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「草津」(昭和27.8)を使用したものである

所在:嬬恋村干俣(ほしまた)
地形図:上野草津/草津
形態:谷沿いの斜面に家屋や施設が多数集まる
離村の背景:産業の衰退
標高:約1,420〜1,490m
訪問:2019年6

 

 大字干俣の中東部、松尾川(万座川支流)左岸側の支流沿いにある。本白根山(もとしらねさん)の南西およそ4qの硫黄鉱山。
 以下は村誌より鉱山の概要。

 明治41年晩秋、門貝(かどがい)鳴尾(なるお)の熊野神社神官および同所の狩師が偶然硫黄鉱を発見。しかし開発の資力がなかったため、これを東京の佐々木某氏に譲渡。さらに東京の東谷定吉氏に譲渡され、明治42年11月東谷氏名義で採掘権を申請したといわれる。
 その後鉱業権は数人の手を経て大正3年正式に群馬硫黄株式会社に移り、吾妻鉱山と命名され開発された。しかし振るわず、大正6年吾妻硫黄鉱山株式会社により本格的に採掘が開始。昭和2年には国内第4位の硫黄鉱山となった。
 昭和14年経営困難となり、鉱業権は帝国硫黄工業株式会社に移った。戦中は物資や労働力の不足により停滞していたが、終戦後は経済復興の趨勢に乗り発展。昭和46年5月31日閉山。

 なお当地には吾妻小学校・吾妻中学校があった。小学校は昭和16年に東小学校の分校として開校。児童数18名。同29年独立、同46年7月閉校。中学校も分校として開校(昭和23年?)。同29年独立、同46年3月閉校。
 なお沿革内の記述より、鉱山集落として「緑丘」「向丘」「雪丘」があったことが窺える。
 以下は児童数・生徒数の変遷(赤字は最多)。

  昭和29 昭和30 昭和31 昭和32 昭和33 昭和34 昭和35 昭和36 昭和37 昭和38 昭和39

昭和40

昭和41 昭和42 昭和43 昭和44

昭和45

児童数 115 131 126 151 177 187 194 180 171 145 135 150 144 148 136 102 49
生徒数 52 56 50 41 37 34 48 69 70 68 60 59 50 43 48 33 26


 訪問は万座ハイウェーより。当地へ向かう分岐の入口には車輛の進入を制限する簡易な柵が設けられているが、現地までの距離は近い。
 まず分岐の入口付近には記念碑・地蔵尊・句碑が置かれた一角がある。地蔵尊は集落内から移設されたもので、台座には「昭和廿五年十月建立 吾妻鉱山分校PTA会員一同」などと記されている。
 次いで左岸(南部)側を訪問し、学校跡の体育館や神社を見ることができた。体育館は資材置場として利用されており、併設のテニスコートも同様。また神社は万座高原神社で、現在も管理されている。最近の地形図でも学校跡付近・神社付近にそれぞれ記念碑の記号が記されているが、移設されたのかいずれも確認できず。
 右岸(北部)側は主に居住区であったようで、段々になった区劃が残され、消火栓が散見される。1970年代の航空写真でも既に建物が2棟確認できるのみであるが、これらは現存。
 なお左岸側にテニスコート、右岸側に住民の生活と無関係な遺物(東屋・仮設便所・屑籠等)があることから、跡地が公園のようなものに転用されていた時期があったと思われる。

 


写真1 集落入口の石造物群。右は「吾妻鉱山旧跡」とある

写真2 校門

写真3 学校体育館

写真4 テニスコート

写真5 テニスコート

写真6 写真5にて

写真7 何かの跡

写真8 学校の遊具

写真9
 同

写真10 同

写真11 整地ローラー

写真12 校庭。茶色の骨組みはサッカーのゴールポスト

写真13 記念碑の記号付近

写真14 建物の遺構

写真15
 施設跡

写真16
 施設跡?

写真17 道(以下左岸上流側)

写真18 施設跡

写真19 小屋

写真20 電柱

写真21 何かの横穴

写真22 水路


写真23 神社。参道石段と鳥居


写真24 神社社殿

写真25 橋

写真26 何かの敷地への階段(以下右岸)

写真27 平坦地

写真28 何かの跡(右は仮設便所)

写真29 貯水設備

写真30 東屋(かつての車道を塞ぐ形で設けられている)

写真31 池

写真32 何かの遺構

写真33 住宅跡

写真34
 消火栓

写真35 住宅跡

写真36 消火栓

写真37 住宅跡

写真38 消火栓

写真39 道と住宅跡

写真40 住宅跡(屑籠が2つ置かれている)

写真41 住宅跡(奥に仮設便所)

写真42 住宅

写真43 写真42玄関側

写真44 住宅

写真45 写真44にて

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ