戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆二俣(ふたまた)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「荒砥」(昭和22.3)を使用したものである

在:大江町沢口(さわぐち)
地形図:太郎/荒砥
形態:川沿いの斜面に家屋が集まる
標高:約500m
訪問:2018年5

 

 大字沢口の南部、大瀬川(最上(もがみ)川二次支流)の上流部にある。道海(どうかい)の枝村。
 以下は町史より当地の概要。

戸数は4戸。すべて鈴木家。2戸の本家と2戸の分家。
斜面に点在する畑や谷沿いの水田を耕作し、山仕事や山菜採りで暮らしていた。
昭和38年から離村が始まり、同40年無住となる。
集落西方に、山神と不動尊が祀られている。

 最近の地図でも2つの建物が記されているが、現存せず。このうち東側のもの(写真1)は屋敷跡であることが推測できるが、西側のもの(写真5)は宅地であったような雰囲気は感じられない。また1970年代の航空写真では、さらに西側(付辺沢林道・クルミ平林道の分岐手前)に人家ではない何かの建物が写っているが、これも現在は整地され痕跡もない(写真6)。なお墓地が集落入口付近の尾根上にある(写真8)が、山神・不動尊の跡地は未確認。

 


写真1 平坦地(以下右岸)

写真2 農地跡

写真3 道路沿いの風景

写真4 開けた緩い谷

写真5 建物の記号付近

写真6 建物跡(写真中央右寄り)

写真7 付辺沢林道・クルミ平林道分岐

写真8 墓地

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ