◆繋沢(つなぎさわ)

※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「田代岳」(昭和39.1)および地理調査所発行の同地形図「碇ヶ關」(昭和22.1)を使用したものである
所在:大館市岩瀬(いわせ)字繋沢
地形図:越山/田代岳 白沢/碇ヶ関
形態:川沿いに家屋が集まる
標高:約230m〜
訪問:2016年5月
大字岩瀬の中部、岩瀬川支流の繋ノ沢沿いにある。
資料『戦後開拓のあゆみ』によると、戦後の開拓集落で内町沢と併せ昭和20年から30年にかけて10戸が入植したとのこと。
また資料『秋田・消えた開拓村の記録』によると、入植は7戸。すべて岩瀬地区の出身。離村は昭和35年。
町史によると、入植は昭和20年7戸(町の開拓綴からの引用)。
現在は山林や植林地になっており、屋敷跡や農地跡も判然としない。
|