戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆大水上(おおみずかみ)



※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「新町」(昭和22.1)を使用したものである

所在:西和賀町湯之沢(ゆのさわ)
地形図:新町/新町
形態:川沿いに家屋が集まる
離村の背景:移転事業
標高:約280m
訪問:2017年5月(
HEYANEKO氏と共同)

 

 大字湯之沢の中部、湯之沢川(和賀(わが)川支流)沿いにある
 資料『明治時代の湯田村』および元住民への聞き取りによると、もと4軒(※1)。すべて高橋家で、本家と3軒の分家。昭和47年、集落移転事業により湯之沢へ集団移転し無住となったとのこと。水田の耕作や炭焼きをして暮らしていた。離村した現在も、全世帯が通い耕作ほか何かしらの所用で訪れている。なお支流には赤石鉱山(※2)があり、集落内には鉱員の社宅があったという。
 なおHEYANEKO氏によると、当地には湯本小学校赤石分校があったとのこと(昭和47年閉校)。
 現在家屋は撤去されたのか皆無で、農業用の小屋の類が散見される程度。

※1 ただし聞き取りでは離村直前に5軒
※2 町史によると、明治20年頃発見され、同33年頃有望な鉱脈が見つかり採掘開始。主に金を採掘。一時衰退していたが昭和9年日本鉱業が買収、同17年頃に盛況を見せたが衰退し、同23年採鉱・選鉱を中止。沈澱銅の採集のみを継続。昭和47年閉山

 


写真1 集落風景

写真2 同。右は屋敷跡

写真3 集落風景

写真4 屋敷跡

写真5 学校跡

写真6 鉱山重役の屋敷跡付近

写真7 鉱員社宅跡

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ