◆大石(おおいし?)

※ この地図は、内務省地理調査所発行の1/50,000地形図「陸中關」(昭和21.11)を使用したものである
所在:久慈市山根町(やまねちょう)深田
地形図:岩瀬張/陸中関
形態:谷沿いに家屋が少数集まる?
標高:約380m
訪問:2019年11月
山根町の北部、深田沢(長内(おさない)川支流)左岸側の山中にある。岩脇の後方。
訪問は山根町と山形町【現・久慈市】繋(つなぎ)との境界の尾根より。地形図には破線の道が記されているが、車輛も通行できる作業道が通じている。486.5mの三角点の手前で分岐を降り、400mほど進むと最初の建物跡に到着。さらに300mほど進むともう1箇所の建物跡に着く。1970年代の航空写真を見る限りいずれも人家のような雰囲気ではないが、林業の飯場のようなものであったか。
|