戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆夏路(なつじ)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「遊楽部岳」(昭和35.11)を使用したものである

在:八雲町富咲
地形図:上八雲/遊楽部岳 後志日進/遊楽部岳
異表記:サックルペシベ・サックルペシュペ(旧称)・サックル(旧称の略)
形態:川沿いに家屋が散在する
標高:約110m(中心部)
訪問:2014年5月

 

 字富咲の西部、トワルベツ川支流のサックルベツ川沿いにある
 町史によると、
明治34年11月にこの地に「夏路駅逓所」(※1)が設置されたことが定住の始まりであるよう。取扱人は岩間儀八氏で、明治33年に開通した仮定県道(※2)(利別村‐八雲村間)を通行する旅行者の便宜を図った。のち氏の努力により明治35年に官林が解放されることとなり、当地の開発が進められるようになった。ほか町史より分かる範囲での入植者としては、明治後期の越後団体(トワルベツ・サックル併せ27戸)および戦後緊急開拓の1戸(昭和29年)。

※1 昭和8年上八雲駅逓所に改称、昭和20年廃止
※2 「のち準地方費道、さらに道道と改称」と括弧書きされている。現在の「道道」に相当する道路の当時の呼称?

 以下は学校の沿革。

 明治37.6  私設の教育所開設
 明治38.9  大関(だいかん)尋常小学校付属サックルペシベ特別教授場開設
 明治42.8  村がトワルベツ特別教授場(富咲所在)との統合を計画し、サックルペシベとトワルベツの境界付近に校舎建設
(しかしサックルペシベ・トワルベツともにこれを拒否。当地では従来の施設を使用し私設教育所を継続)
 明治43.5.1  大関尋常小学校付属サックルペシベ特別教授場再び開設
 大正4.4  大関尋常小学校付属夏路特別教授場と改称
 昭和16.4  大関国民学校夏路分校となる
 昭和22.4  大関小学校夏路分校となる
 昭和51.3  廃校(碑では昭和50年3月31日)


 訪問は富咲方面より。最近の地図で記念碑の記号がある付近がかつての集落の中心部と思われ、ここでは鳥居や2基の碑(学校跡地の碑・岩間儀八氏の頌徳碑)、倒潰した建物の屋根といった往時の名残がある程度まとまって見られた(写真2-7)。この他の場所で集落の痕跡を確認することは、かなり困難と思われる。ここから夏路林道を北に進むと地形図上では農地となっているようだが、既に耕作は放棄されている。本流に沿うといくらかの牧草地が見られる。なお上八雲からセイヨウベツ橋を渡って訪れることも可能であり、帰路はこちらを利用。

 


写真1 道と牧草地

写真2 鳥居

写真3 学校跡の碑

写真4 「部落開祖岩間儀八君頌徳碑」。大正9年建立

写真5 屋敷跡

写真6 防風の並木?

写真7 倒潰

写真8 道と牧草地

写真9 夏路林道

写真10 農地跡と送電線

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ