戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆幌新(ほろしん)第二



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「恵比島」(昭和45.3)を使用したものである

在:沼田町幌新
地形図:恵比島/恵比島
形態:川沿いに家屋が散在する
離村の背景:ダム建設
標高:約110m
訪問:2012年6

 

 字幌新の東部、支線沢(しせんざわ)川沿いにある。現在は一部が幌新ダムの人造湖に水没。
 町史によると、幌新地区の開拓が始まったのが明治37年(幌新第1)。当時幌新から奥が御料地であったが、明治39、40年頃から解放・貸付が始まり入植者が増加したため、地区を三部に分割(※1)した。当地は明治40年になり入植者があった。明治44年頃の居住者(※2)は坂本・白木・中山・菊地・岡本・斎藤・上野・嘉屋・前田・稲垣(通い耕作)・白木・奥谷・折笠・松井・外山・高田・鍛治・吉光・大塚・渡辺・東志・小出・山田・谷口・井元・中村・西村・扇各氏。
最盛期に28戸。しかし幌新ダムの工事に伴い、昭和41年11戸全戸が転出。第1部とともに耕地が少なく、転出入が多かったという。また収入源として菜種・木炭等があったよう。
 現地では荒寥とした景色が広がっており、一瞥したところで屋敷跡等の痕跡は見られない。ダム堰堤付近は幌新いこいの森公園の一部。温泉施設も
近く、訪れる観光客も多い。

※1 幌新第3はのちの浅野の一部。また文脈から、袋地は幌新第1に含まれると思われる
※2 町史引用の「ホロニタチベツ御料地明治四十四年頃の居住者調」より。古老たちの記憶から作成されたもの

 


写真1 ダム湖

写真2 ダム堰堤

写真3 農地跡

写真4 支線沢川(愛林橋より)

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ