戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆富士見台(ふじみだい)



※ 概ね明色部
※ この地図は、地理調査所発行の1/50,000地形図「留寿都」(昭和31.11)を加工し使用したものである

在:喜茂別町富士見台
地形図:喜茂別
/双葉
形態:山中に家屋が散在する
標高:約270〜400m
訪問:2014年5月

 

 町の南西部、尻別(しりべつ)川と喜茂別川(および支流の知来別(ちらいべつ)川)に挟まれた山中にある。
 町史および「角川」によると、明治末期に藤野農場が開設され除虫菊などを栽培したとのこと。しかし高地のため作況が悪く、離村する者が続いた。昭和43年の世帯数7(角川)。
平成2年の国勢調査において13戸14人(町史)(※1)、現在は皆無。行政字としては、旧字名で「喜茂別」「尻別山の上および及川の沢」と呼ばれた地。大正6年には「4部」に属し、「尻別山の上」と呼ばれていた。昭和2年「4区(尻別山の上)」となり、同8年には15区に編入。昭和13年の字名改正で、羊蹄(ようてい)山(蝦夷富士)を望む丘陵地であることから「富士見台」と名付けられた。現在のゴルフ場は、観光の企業が平成元年に着手し同3年に完成したもの。
 大正10年の居住者は以下のとおり(◆は後述の馬頭尊に名が刻まれているもの)。

三瓶・杉澤・吉田・高橋・牧◆・篠田・原・坂東・大作◆・藤沢・木村・小栗・石塚

 また昭和16年の居住者は以下のとおり(★は大正10年のものと同一人物。◆は後述の馬頭尊に名が刻まれているもの)。

三瓶◆・及川・高橋・及川・小林・牛田・麻生・大作・関野・大矢・牧・杉本・篠田・原・高橋◆・沢合・藤沢★・吉田・本江

 現地ではゴルフ場に至る道沿いに数箇所の小屋や屋敷跡が散見されるほか、町火葬場(写真3)も置かれている。ゴルフ場の一角では、馬頭尊(※2)と神々の名が刻まれた五角柱の碑(※3)が確認でき、往時から移設されずに残されたものと思われる(写真6)。

※1 実質的な居住はなく、戸籍のみのものも含まれると思われる
※2 昭和21年2月1日建設。発起者として、三瓶氏・大作氏、世話人として牧氏・高橋氏・三瓶氏の名が刻まれている
※3 
天照皇大神・大巳貴命・稲蒼(表記ママ)魂尊・埴安姫命・少彦名命

 


写真1 集落風景(背後に羊蹄山)

写真2 屋敷跡

写真3 火葬場

写真4 ゴルフ場クラブハウス

写真5 ゴルフコース風景(中央は屋敷跡?)

写真6 石柱と石碑

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ