戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆時和(ときわ)



 この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「常室」(昭和33.1)を使用したものである

在:浦幌町時和
地形図:常室/常室 十弗/常室
異表記:常盤
形態:山中に家屋が散在する
標高:
110m前後
訪問:2013年6月

 

 町の南西部、浦幌川と下頃辺(したころべ)川に挟まれた山中にある
 以下は『浦幌町百年史』
より学校(常盤小学校)の沿革。

 大正10.4.1  牧場事務所に仮教室を設置
 大正11.3.1  校舎新築。常盤特別教授場となる
 大正13.4  常盤尋常小学校となる
 昭和16.4  常盤国民学校と改称
 昭和22.4  常盤小学校と改称
 昭和34.4  浦幌小学校常盤分校となる
 昭和41.3  閉校

 なお初期は字「シタコロベ」(現在は抹消)の一部であったが、昭和28年の字名地番改正により字「時和」が新設された。またかつては「常盤神社」が存在していた。
 また「角川」によると、はじめ岐阜県の衆議院議員大野氏ら5人の名義で、牧場の貸付を受けた地域とのこと。
 現在、集落内は広く牧草地や林になっている。最近の地図で見られる小さな山近くの家屋も既になく、木材を集める土場となっていた(写真5)。学校跡は不明。

 


写真1 屋敷跡

写真2 池

写真3 牧草地

写真4 牧草地(中央に倒潰家屋)

写真5 土場

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ