戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ

 

◆中越(なかこし)



※ この地図は、国土地理院発行の1/50,000地形図「上川」(昭和36.6)を使用したものである

在:上川町中越
地形図:中越/上川
形態:川沿いに家屋が集まる
標高:約470m
訪問:2012年6

 

 町の北東部、留辺志部(るべしべ)川上流部にある
 「
角川」によると、集落は明治45年からの入植者に始まる。大正12年茅刈別官行斫伐事務所設置。昭和4年国鉄石北(せきほく)西線が当地まで開通し、中越駅が設置される。昭和41年地内の木工場が他地域へ流出。昭和58年中越駅無人化。昭和35年106戸567人、同45年39戸112人、同55年19戸37人。
 以下は同書および現地の碑より学校の沿革。

 大正6

 私立知来別教育所設置
 大正9  茅刈別特別教授所となる
 大正13  上川尋常小学校所属茅刈別分教場となる
 昭和12  独立
 昭和17.9  チカリベツ原野より移転
 昭和48.3  廃校

 現在は旧中越駅の駅舎(写真1)と建築会社の敷地のほか、目立ったものはない。地内には学校跡のほか町教育委員会による碑が多く立っており、歴史を偲ばせる。先述の資料の記述より、初期は農業で、後期は木材で栄えていた集落だったのだろう。木工場の撤退が人口流出を招いたことが窺える。

 


写真1 旧中越駅舎。右は「第二次中越官設駅逓跡」の碑

写真2 「全通記念」の碑

写真3 屋敷跡?

写真4 学校跡の碑

写真5 「中越官設駅逓跡」

写真6 「ルベシベ川三の橋渡船場跡」

 

戻る 前へ 次へ 市町村選択ページへ 都道府県選択ページへ トップページへ