平成23年度和歌山県オリエンテーリング大会

■オリエンテーリングとは
オリエンテーリングは、自然の山野を舞台に、地図上に示されたコントロールを
地図とコンパス(方位磁石)を頼りに、できるだけ早く回ってゴールする競技です。
今大会は、時間内に点数をどれだけ取れるかを競うスコアー・O形式で行われました。


■平成23年度和歌山県オリエンテーリング大会の報告
マップ
●日 時  平成24年1月15日(日) 11時スタート
●場 所  新庄総合公園(田辺市)
●参加者  76名
●天 候  くもり

●クラス
  <グループ>・・・2〜5人のグループ
  ・中学組    (中学生のグループ)
新庄総合公園   ・少年少女組 (小学生までの児童だけのグループ)
  ・家族組    (小学生までの児童を含むグループ)
  ・一般組    (高校生以上のグループ)

  <個人クラス>・・・個人
  ・個人MWA  (上級者むけ)
  ・個人B  (中学生以上の中級者むけ)
  ・個人N  (中学生以上の初心者むけ)

大会写真 田辺市の新庄総合公園開催いたしました。
最近参加者に評判のスコアー・O形式で行われました。
30分以内にいかに多くのポイントを集めるかというオリエンテーリングで
すので、参加者の皆さんもそれぞれ作戦があり、高得点のポイントを狙
っている方やコントロールを沢山まわってポイントを集める方とチームや
選手によりルートが違っていて楽しかったです。

<スコアー・O>
今まで(フット・O)は、時間差でスタートし決められたポイントを順番にい
かに早くまわるかを競いました。
スコアー・Oは、スタート前に渡される地図にコントロール位置とポイント
が記載されていて、時間内にどれだけ沢山のポイントを集められるかと
言うオリエンテーリングです。
各コントロールに付けられているポイントは違っていて、スタートの近くや
簡単な位置はポイントが低く、遠くや難しい場所はポイントが高く設定さ
れています。
スタート1分前に地図が手渡されるのでスタートの合図までにどのコント
ロールどこから取って行くか作戦をたてます。
また、規定の時間を過ぎると超過した時間に合わせて減点されるので
ゴールまで帰って来る時間も考えていないとせっかく取った点数が減っ
てしまいます。
フット・Oよりゲーム性が高いので子供から大人まで楽しめると思います。

大会写真 大会写真 大会写真 大会写真








大会写真 ■新庄総合公園の特徴 <大会プログラムより>
 公園部分と丘陵の部分に分かれます。
 公園部分は、台地の上面の芝生の広場、テレイン南部に東西に延びる沢の
 部分に分かれます。
 遊歩道と通行できない花壇が複雑に入り組み、ルートプランに注意が必要
 です、また、すり鉢状の野外劇場があり、立体交差の細かい地図読みが必
 要になることもあります。
大会写真  丘陵部分は、走行度の悪い部分が多く占めますが、遊歩道と尾根上のオー
 プ地を直進するかのルートチョイスも問われるでしょう。
 ンをつないだレッグが組まれます。岩がけなどが目立ち、そのため通行スピ
 ードが落ちる部分もあります。




大会写真 大会写真 大会写真 大会写真






大会写真 大会写真 大会写真 大会写真







<番外編>
大会写真 大会写真 今回大会中にFM田辺の生中継があったり和歌山国体
のキャラバン隊が来たりと今までの大会と違った盛り上
がりがありました。


■平成23年度和歌山県民オリエンテーリング大会記録  記録は上位のみ掲載いたします。
大会写真 大会写真 大会写真







 ★★大会HPに詳しい記録が出ていますのでご覧下さい。★★
 ◆大会公式HP

●<少年少女組>
順位 ポイント   選 手 名   
1位 910冨田 航平冨田 芽生浦 涼太鈴木 大晴
2位 770岡田 一海柳本 尚輝林 峻平林 美颯
3位 730村上 雄大小野 佑真上田 修也 

●<家族組>
順位 ポイント   選 手 名   
1位 850荒堀 弘隆荒堀 結衣荒堀 ひなた 
2位 830伊藤 義昭伊藤 祐晟  
3位 800山川 まさし山川 かずよ山川 ゆうと山川 なおと

●中学生組
順位 ポイント   選 手 名 
1位 700小山 出幹前田 晃希
2位 460伊藤 大翔桶本 大地

●<個人MA>
順位 ポイント  選 手 名
1位 1460 横田 実
2位 1270 野澤 建央

●<個人B>
順位 ポイント     選 手 名
1位  1500 直川 明久
2位  1150 白石 恭平
3位   950 石丸 嘉樹

●<個人N>
順位 ポイント     選 手 名
1位  550 西川 初美
2位  440 FM田辺
3位  370 岡本 拓馬

大会写真 大会写真 大会写真






◆OLレポートへ  ◆トップページへ
Copyright(C) OHANA